瞳を魅力的に飾ってくれるカラコンは、多くの女性の必需品だと思います。
せっかくカラコンをつけて瞳を魅力的にするのに、カラコンによる瞳のトラブルは絶対に避けたいものです。
カラコンには使い捨て、2week、一ヶ月と使用するタイプがありますが、連日使用するタイプのカラコンには汚れで瞳のトラブルを引き起こす原因となるものが沢山あります。
一日でも使用したカラコンには、体内から分泌液に含まれるたんぱく質や脂質、カルシウムなどの汚れが涙を通してレンズの表裏に付着しています。
その他にもアイメイク、ほこり、花粉など、体内外からの汚れの付着も多く、洗浄ケアを怠ってしまうと雑菌の繁殖や感染症などのトラブルの原因となってしまいます。
したがって、カラコンによるトラブルのない瞳を保つためにも、毎日の洗浄ケアが必須だと思います。
はじめに洗浄液を選ぶ際に、ハード用とソフト用の洗浄液がありますが、カラコンは製造方法からソフトコンタクトが多いかと思います。
カラコンのコンタクトがどちらの種類かしっかり確認してから、洗浄液を選んでください。
洗浄液を選ぶにあたって、洗浄作用、保存作用、消毒作用と3つの機能が備わっている洗浄液が良いです。
最近ではこの3つの作用が一つになったMPSタイプの洗浄液が主流となっているようです。
どれも清潔なカラコンを保つ為に必要な作用ですが、注意しなければならない点があります。それは過酸化水素系の洗浄液を選ばないということです。
過酸化水素系の洗浄液は、洗浄作用が強いため、カラコンの着色を溶かしてしまうことがあります。必ず避けるようにしてください。
多くの種類の洗浄液が販売されていると思いますのが、「カラコン使用可」と洗浄液のパッケージに明記してある商品が望ましいです。
また洗浄液に浸すだけでは。カラコンに付着した汚れは取れていません。ハンドソープで綺麗に手を洗い、清潔にした状態でコンタクトを指の腹で念入りに洗ってから洗浄液に保存することも重要なポイントです。
カラコンに合う正しい洗浄液を選び、清潔に保つことは、瞳の健康を守りながらカラコンを愛用し続けられることだといえます。
